皆様こんにちは!ぽぷらでは毎月職員研修会を行っています。
研修会に参加してきた人は、学んだ知識を代表して職員内で発表しています。
今月は行動援護についての研修会でした。一人が学んだことを職員内でしっかり共有して
職員全員で知識と技術の向上を目指していきます!!
2/1、節分・豆まき
ぽぷら駐車場で豆まきをしました!!赤鬼・青鬼に「福は内。鬼は外」と豆をポイポイと当てます 😉
鬼役の皆さん張り切ってくださいました!ありがとうございました 🙂
昼食はお弁当でそれぞれ好きなものを選びましたが、積極的に野菜をチョイスされていて、
野菜をプラスする意識はとても良いですね(*^_^*)
2/5 橿原公民館で調理実習!!
皆でカレーライスと野菜サラダを作りました☆
ピーラーを使ったり包丁で切ったり、お米をたいたり炒めたり、できるだけ全ての調理を
体験していただきました♪
サラダを綺麗に盛り付ける方、食器を丁寧に拭かれる方、てきぱき動かれる方など、
皆さんそれぞれ楽しみながら調理してくださいました?
最後は皆で一緒にカレーとサラダを食べました!後片付けも協力して手早く終われました!!
2/26 ボクササイズとゲーム大会♪
橿原中央公民館の軽運動室にてボクシング+エクササイズで合わせてボクササイズをして
身体を動かして運動をしました!!
きよしのズンドコ節・USA・YaYaYa・など音楽に合わせて運動☆
ゲーム大会では、ボッチャとスカットボールをしました!!4つのチームに分かれて
トーナメント戦で勝負しました 🙂
スカットボールはゲートボール+ゴルフのようなゲームで芝生のようなマットの先に穴が
あいていて、穴に入ると得点が入るというゲームです。
皆さん終始笑顔で楽しまれていて、大盛り上がりでした(*^_^*)
全力で楽しんだあとはスタッフ含め筋肉痛になった人続出でした・・・ :-|?